どうも、オハコンバンチワンコソバ。
ぴぃでございます。
大晦日ですね。
今年ももう終わりですが、ボクは眠たい目をこすりながらただいまブログを書いております。もー続けるって超大変!
今日も、発達障害の方々に向けてお手軽簡単な3分間裏技をお伝えしたいと思います。
発達障害だって忘れてません?
みなさま、病院や市役所、携帯電話ショップなどなど手続き系の事をやったりしにもちろんお店に行きますよね?
この時、ついついうっかり自分が発達障害だって事忘れてません?
ホントに興味があって超欲しい買い物やそのための手続きであれば、それはもうモンスターペアレンツ並みのパワー全開で全てを網羅してばっちり超ベストなモノをゲットしてして帰っている事でしょう。
でも、ちょっとめんどくさい市役所や病院なんかだとどうっすか?
「あー終わった終わった!」位のやつって結構あとで
「うわやっべコレ聞くの忘れた!」とか
「これ、なんでしたっけ?あれ?」なんてなってません?
ボクはメチャンコなってます。
もう市県民税なんて払った気になって一大事になっておりました。
というかもう「なにそれ美味しいの?」状態。
これが発達障害用の対人攻略3ステップだ!
もうめちゃくちゃイージーですよ。
ステップ1「なにがしたいの?」
自分が何をしたいのか伝えるステップです。
ステップ2「伝家の宝刀、メモ炸裂」
あなたの相棒、メモにログを残してもらいましょう。
ステップ3「相手にこっちの説明書を渡しちゃえ」
最後に、相手に自分の説明書を言葉で伝えます。
この3つのステップで病院にしても市役所にしてもめちゃくちゃ変わります。
マジで今までボクは遊びに来てたの?って思うくらい。
モデルケース「ルーキー発達障害ぴぃ、ソフトバンクに行く」
わかりやすく、ボクのケースで具体例を上げて説明していきますね。
例えば通話料金を安くしたいなーなんて思ったボクはソフトバンクにいって手続きをしました。
そして店員さんに
「すいませんー、通話料金を安くしたいんですけどそーゆープランてあります?」
とか聞いて3コくらい提案されます。
そして、一番お得そうなやつを見つけて「んー、じゃあこれで!」
はいアウトー!
大体このケースだとボクの場合、現状よりもちょいましなモノか最悪マイナスなモノをゲットしている可能性が高いです。
もう、ソフトバンクにいってる理由が漠然とし過ぎ。
ポイントは「なぜそこに行くのか、どうしたいのか」です。
『通話料金を安くしたいなー!』ってことは
現状だと通話料金が高くなっているってことです。
なんで通話料金が高くなっているか?
ボクの場合、お仕事のパートナーと夜に電話する機会が増えたのが原因です。
それ以外は変化はありませんでした。
この次に考える事は「どうしたいのか?」
ボクが考えてしまうパターンは
「パートナーとの電話だけ安くできるオプションはないのか」
「プランが今の自分に合ってないのかな?」
「つーか、通話料以外にもこれ色々安くできたりすんじゃねーの?」
はい!もうパニック!
そして最悪の結末。
「明日でいっか!」
その明日は三ヶ月くらいこねーけどな!
こんな時はもうダメですね。
この状態でいざ手続きに言っても相手にもめちゃくちゃ伝わりづらい事言っちゃうし
自分でも「あれ?コレなんの話してんだ?」って迷子になっちゃいます。
ステップ1「なにがしたいの?」
はい、最初のステップ。
「なにがしたいの?」です。
『通話料金を安くしたいなー!』じゃダメです。
そんなこと店員さんに言ったら
「やべーのきたー!(わかりました、どのようなプランにしましょう)」ですよ。
ボクの場合は上記の通り
パートナーと電話する機会が増えた為にふくれあがった通話料金を安くしたいのです。
ので、店員さんに言いたい事は
「仕事でパートナーがいるのですが、最近電話でやり取りする機会が多くて通話料金が上がっている状態なんです。」
「こういう状態だと、ボクはどういうプランでどういうオプションにすると今よりも携帯料金が下がりますか?」
まず、「自分の状態」を伝える。
その次に「こうなったらいい」を伝える。
この二つが大事です。
本当こういう風に書くと小学生かよ!とか思いますが、
実際、病院や市役所で出来ていますか?
惰性で「じゃーそれで!」をやってませんか?
自分の事を「小学生かよ!」って思っちゃうのは辛いですが
ボクらは発達障害なのです。
普通の人が普通にしている事が出来ないのが当たり前にあるんです。
特に100%大好きでしょうがない事以外の「普通」の事はとにかく苦手です。
ステップ2「伝家の宝刀、メモ炸裂」
はい、次のステップ。
さっき思った店員さんに言いたい事を即座にメモ。
さも無ければソフトバンクについて店員さんと話す頃には
さっき思った言いたい事の半分くらいはもう忘れてます。
自分は忘れてないつもりでな!
そういうメモしない悪いコちゃんには
家に帰ったら恒例の「あ!アレ聞くの忘れた!」が待ってます。
このブログで口酸っぱく言ってますが
メモは偉大です。
絶対にしましょう。
ステップ3「相手にこっちの説明書を渡しちゃえ」
最後のステップです。
ここまで来たあなたはもう8割くらいはミッションクリアです。
この最後のステップをもしやらなくても、今まで以上の成果が帰ってくるはずです。
このステップは運も絡んできますので、あわよくばのボーナスステージと思って下さい。
先ほどメモに書き留めた「店員さんに言いたい事」を言う前に
こちらの呪文を付け加えましょう。
「いきなりこんな話をして申し訳ありませんが、実はボクは発達障害というものを抱えてまして、コレからして頂く説明が上手に理解出来なかったり、ボクがする話がわかりずらかったりする事があるかもしれませんので、もしボクの話してる事でわかりづらい事があったら、その都度言ってもらっても良いですか?ボクも何度も聞き返してしまう事があるかと思いますが、その時は再度説明をしていただいてもよろしいでしょうか?」
この呪文です。
もし、相手の方が発達障害に理解がある方だったらそりゃもうラッキーですよ。
マジで、ビックリするくらい丁寧に説明してくれます。
絵やグラフを書いて視覚的に説明をしてくれる
菩薩のような方もいらっしゃいます。
理解が無い人でも、コレを伝える事でこちらもわからない事は聞き返していいんだ!
というスタンスができます。
ここで注意ね!
この呪文を使う時の気持ちのスタンスは
「発達障害だからできないんだよねー」じゃないからね!
「発達障害でこの辺は苦手だけど、こういう風にならできるから協力してもらえますか?」だからね!
絶対勘違いしないでね!
こっちが発達障害とか店員さんとか病院の先生とか
「しったこっちゃねーわ!」だからね!
そんなスタンスで行ったら
「発達さん」とかあだ名つけられちゃうからね!
もう一つの注意点で、この呪文は誰にも彼にも話すと
「うへへコイツはカモだぜ!」という悪い人に食い物にされちゃう可能性があるので
くれぐれも言う相手には気をつけましょう。
この辺の注意事項や市役所で使える呪文などを
ボクのパートナーのキヨスイ様がこちらの記事でまとめてくれてるので
是非こちらも読んで下さいまし。
まとめでし。
ステップ1「なにがしたいの?」
自分が「どうなったらいいのか」を
具体的に状況を想像して考える。
ステップ2「伝家の宝刀、メモ炸裂」
すかさず、考えた事をメモに取る。
ステップ3「相手にこっちの説明書を渡しちゃえ」
自分が発達障害を持っている事を伝えて
自分以外の人の力を借りてみよう。
くれぐれも甘えず、自分が前に進む為に。
この3つで本当にガラッと変わりますよ。