どうもみなさまオハコンバンチワ!ペロでございます。
みなさま、ストレス解決のコーピングは出来ていますか?
今日はボクのストレス発散のコーピングをズラっと書き連ねてみたいと思いますので 、みなさまが何をしていいか困った時の参考にしてくれたら幸いです!
それではいってみよう!
最初にコーピングのしかたのおさらい
そもそもコーピングとは、ストレス解消に繋がる行動をストレスを感じた時にすぐ実行する事が大事。そして、その行動を取る前に予想のストレス解消値をつけておき、実際に行動した後の体感の解消値と比較してどうだったかを考える。
この一連の動きによって意識的にストレス解消を行い、無意識にダラダラするよりも効果的にストレスが解消されると言うのがコーピングというものです。
コレは鬱や集中力回復にも大きな役割を果たしてくれるので、ぜひ気軽に行ってみて下さい。
ボクのコーピング一覧
ボクが実際に行なっているコーピングはこんな感じでございます。
- 好きな洋楽を口ずさむ
- 二郎系ラーメンを食べる
- 音楽を聴いて散歩する
- 好きなアニメをみる
- 読んだことないマンガを一冊読む
- 好きなアーティストのMVを見る
- 栄えた街にいって散歩する
- ビレッジヴァンガードをフラつく
- 公園に散歩にいく
- 好きな邦楽を口ずさむ
- お風呂にはいる
- マッサージを受けに行く
- マッサージ師さんを指名してマッサージに行く
- 楽器屋さんをふらつく
- シティボーイズを1作みる
- 落語を聴く
- 外で日を浴びながら一服する
- ギターを弾く
- ストレスの対象の人にヒゲを想像する
- 公園で親子を見つけてみる
- 小説を読む
- 頭の中で好きな歌詞を黙読する
- カッコいいダンスの動画をみる
- お刺身を食べる
- 部屋を掃除する
- 好きな言葉を頭の中で唱える
- ミスをした時に「だってーしょうがなーいじゃなーい!」と頭の中で歌う
こんな感じです。
これでも数が少ないのでまだまだ増やそうとおもっているのですが、コーピングは数が大事でその場面やストレスの具合によって行う行動を変え必要があります。
そして、時間のかかるものや場所を選ぶもの以外にも『ミスをした時に「だってーしょうがなーいじゃなーい!」と歌う』のように即行動にうつせるものも非常に大事で
こんなくだらないやつは2点くらいしか回復しないかな?と思っていても実際にやってみると5点くらい回復したりと行動しないとわからない事が非常に多いのです。
「行動が感情を作る」と言うように、とにかく下らないものでも「こんな些細なことでもいいの?」というものもとにかくリストアップしておきましょう。
一度リストアップすれば、あとはそれを見て行動をするだけなのであとはイージーゲームです。自分だけのコーピングなので、人に迷惑をかけない範囲で様々なことにトライしてみましょう。
コーピング一覧のまとめ
さてボクのコーピング一覧はお役に立ちましたでしょうか?
「そんなくだらない事でいいのかよ!」とお思いになった方もいらっしゃるかも知れませんが、あなたがやってみて「スッキリした!」なら何でもいいのです。
一人カラオケやボーリング、昼寝、映画館にいくなど代表的なストレス解消法から、「皿洗い」や「超絶美味しいラーメンを食べたことを想像する」といった「それ面白い?」と疑問のわきそうなものまで、なんでもオッケーです。
是非この機会に、恥ずかしがらず重い腰を上げてコーピングを試してみてください。
詳しいことはこちらの本にも細かく紹介されていますので興味のある方はぜひどうぞ。
それでは!また!