どうも、みなさまオハコンバンチワ。ペロでございます。
発達障害の皆様、どうですか?
発達障害同士の友達や知り合いはいますか?
最近自分への対策として再度、発達障害に向き合っている最中なのですが発達障害の事って相方以外の誰かに話す事ってないんですよね。この「問題の当事者同士」以外で発達障害の人たちと話す機会はないのか?と今いろいろ考えています。
- 発達障害同士の知り合いの作り方
- なぜ発達障害同士の知り合いが欲しいのか
- 作戦1「発達障害(自閉症スペクトラム)系のボランティアに参加する」
- 作戦2「発達障害(自閉症スペクトラム)系の講演会、読書会に参加する」
- 作戦3「オンラインでチャット等の発達障害SNSを探す」
- 作戦4「発達障害系のブログやってる人に突撃コンタクトをとる」
- 作戦5「新宿のゴールデン街でそんなとこないの?」
- 発達障害同士の知り合いの作り方 まとめ
発達障害同士の知り合いの作り方
パッと思いつくのをペラペラ書いていきますと
- 発達障害(自閉症スペクトラム)系のボランティアに参加する
- 発達障害(自閉症スペクトラム)系の講演会、読書会に参加する
- オンラインでチャット等の発達障害SNSを探す
- 発達障害系のブログやってる人に突撃コンタクトをとる
- 新宿のゴールデン街でそんなとこないの?
こんな感じでございます。
なぜ発達障害同士の知り合いが欲しいのか
冒頭でも書きましたが「問題の当事者同士以外で発達障害について話したい」というのがありまして、そこで情報交換したり意見を言い合うことで自分の注目しすぎなところや、自分で気づいていない発達障害についての自分の問題がわかったりなどできないかな、と。
基本的に「周りが理解してくれないときついよねー!」的な人と知り合っても意味ないのでそういうのじゃない奴。こういうのは2ちゃんねるにでも書いていればいいと思うので、そうじゃなくお互い勉強したことを言い合えるようなそういう場所や人を求めております。
作戦1「発達障害(自閉症スペクトラム)系のボランティアに参加する」
前にキヨスイ氏に取り合ってもらい一度参加したことがありますが、確かに知り合えます。社交的なADHD全開なら非常に知り合いやすいしいいと思うのですが、ASD(アスペルガー)の人見知りが出ちゃうときつい。
ボクは表面上は社交的なADHDなのでヘラヘラ話しますが内面ASDの人見知りがあるので、多人数がいるとその場限りの会話と関係性になってしまいます。ので、このパターンで行くにはかなりの決死の覚悟で挑まないといかんです。
作戦2「発達障害(自閉症スペクトラム)系の講演会、読書会に参加する」
「講演会や読書会にくるような人はきっと有益な話ができるだろう!」と思い、以前思い切って講演会の後に隣の女性に話しかけて見たのですが「発達障害の方とお知り合いになりたかったんです!」とまるでパンダ状態に。
そうですよね。講演会に来るのは発達障害の当事者だけじゃないですものね。
「発達障害ってどういう感じなんですか?!」とパンダへの質問がめちゃくちゃ多かったので、後日また会いましょうという約束をして
ブッチギリました。
というわけで作戦失敗。
ただ、講演会等でもし知り合えたら結構有益なお話のできる知り合いができると思うんだよなー。講演会によると思うけど。
作戦3「オンラインでチャット等の発達障害SNSを探す」
これは今も調べているのですが、なかなか「発達障害」のルームやサーバーは見つからない状態です。うーむ。
どうしてもメンタルヘルス系にひとくくりにされていて、みんながダウナーな感じでチャットをしてるなかASD全開で空気読めず「ひゃっほー!今起きたー!いえーい!」なんてやっちゃうことになるのでどうにか「発達障害」だけでまとまってるチャットはないものか。
以前、GoogleのSNS『space』で相方のキヨスイ氏が発達障害のチャットスペースを作ってくれたのですが、こちらも今はspace自体のサービス終了でございます
作戦4「発達障害系のブログやってる人に突撃コンタクトをとる」
ボク以外にもたくさん発達障害についてのブログをやってる方はたくさんいるので、記事を見て「ピン!」ときた人に直接コンタクトを取る作戦。
これもASDの人見知りが邪魔をするので、決死の覚悟が必要です。なにより無視されてしまったら考えると不安で不安でたまらない。ASD全開のネガティブマンに変身です。
でも、これも行動を起こさないと結果も何もわからない試す価値は大あり。
作戦5「新宿のゴールデン街でそんなとこないの?」
これ全然未知数。でもボクはただいま絶賛ニート中なのでお金がにゃー!なのでちょっと現実的ではない。情報収集的にも金銭的にもちょっと現実味がまだ全然ないので、この作戦のフェーズではない。うん。
発達障害同士の知り合いの作り方 まとめ
というわけで、作戦をいろいろ考えて見ているのですが今の所まだ知り合いは0人でございます。ASDの人見知りの部分を考えると
- チャット
- ブロガーの方にコンタクト
- 講演会
- ボランティア
この順番でやりやすいので、上二つを重点的に攻めてみようと思います。
このブログ読んで興味が湧いた方いらっしゃったらぜひメッセージください!何を話すってわけでもないんですが、発達障害について情報交換や雑談をいたしましょう!「周りが理解してくれない」トーク抜きで!
あ、twitterで絡むっていう手もあるな。
ではでは!また!