どうも皆さん、オハコンバンチワ!
お久しぶりです、ぴぃでございます。
かなりの長期間ブログを更新しておりませんでしたが、今日から再開しようと思います!
2日に一回くらいの頻度で更新していこうと思いますので、皆さま何卒これからもよろしくお願いいたします!
はてさて、このお休みの間に僕自身に起きた事で現在進行系で進んでる問題にやってきた事を1つずつフューチャーして書いていこうと思います!
最後にまとめて時系列にして
「発達障害の脳みそ泥沼疑惑」をお送りしようと思いますので、発達障害の方は是非読んでみてくださいませ!
では、いきましょい!
いいマッサージ屋さんを探すつ3つのコツ!
3つのコツはザクっというとこんな感じ!
・マッサージ屋さんのぶっちゃけトークを引き出せ!
・同じ人にマッサージをしてもらおう!
・マッサージ師さんを「チェンジ」する勇気を持とう
マッサージ屋さんのぶっちゃけトークを引き出せ
実は、ボクは首が「ストレートネック」になってしまっていて、整形外科の先生にも
「ストレートネックは治らないから気長にリハビリして付き合っていくしかないね」
と言われてました。
ストレートネックについてはこちらもどうぞ!
もうね、肩から背中までバキバキになりますし、ひどいと首は上も下も向けません。
集中力も大分減ってしまうので、こいつと向き合うにはどうしたらいいのか、リハビリしてても一向に「現状維持」が限界の毎日で非常に困惑していました。
マッサージ屋さん、行ったことあります?
そんな中、まだ試していないのが「マッサージ屋さん」でした。
「なんか高いし、効くの?」
「いっぱいお店あるし、よくわからん!」
「なんか怖い。」
なんてボクは思ってまして
「整形外科とか接骨院でいいや!」
と思い通院を重ねていましたが、ある日体はそんなにキツくないけど、どうにもこうにも気分が乗らず何も出来ない日が訪れたんで
「新しい事にチャレンジ!」
と言うわけでいった事の無いマッサージ店に挑戦。
そこで、ただマッサージを受けるだけでなく
「30分で3000円近く払うなら、断じて元を取らなくては!」
と思い、マッサージ師の人に話をしまくる事にしてみました。
テーマを作って情報を引き出せ!
ぶっちゃけトークを引き出すには、「テーマ」が必要です。
「体と気持ちを楽にしたい!」以外のテーマが何かないか!
何としても30分3000円以上の元を取りたい!!
そしてボクは「自分の体の現状を知る」をテーマに決めました。
「あのーぶっちゃけ営業トーク抜きで、ボクの体どうです?バッキバキです?それとも「こんなの甘っちょろいぜ!」って感じですか?」
「え?あー、ぶっちゃけ言うとカナリヤバイっす笑」
え?そうなん?!
「マジですか?自分では寝ても疲れが取れないなーくらいは感じていたのですが、今日はそんなキツくはない感じだったんですよね」
「これだけ背中がバキバキだと交感神経がうまく働いてないと思うんで、それで寝ても睡眠がうまく取れなくて疲れも取れないんだと思いますよ」
「コウカンシンケイ?!」
〜別の日の別のマッサージ店〜
テーマ「ストレートネックの影響をしろう」
「あのー、ボク首がストレートネックなんですよ。このコリとか辛いのってストレートネックがどのくらい影響してます?」
「あっお客様もストレートネックなんですか?!僕もストレートネックなんですよ笑」
「え!?マジですか?!」
こんな感じでテーマを決めてぶっちゃけトークを引き出すと
「交感神経」「自律神経」が自分の体でうまく作用してない事や、同じストレートネックのマッサージ師の人と出逢うなど、ただマッサージを受けて寝るだけだと知り得ない情報が舞い込んできます。
これによって、今の自分の体の状況をよく知り改善させる為の手段を増やすことができます。
これは出会いにも非常に左右される事柄なので、色々な人やお店に行って試すことが大事になってきます。
同じ人に何度もマッサージしてもらおう
一度、自分に合う人を見つけたらその人を指名して何度もその人にマッサージをしても.らいましょう。
そうすることで
・先週と比べてどうなっているのか
・自分の感覚と実際の体の状態のズレはないか
など、深く自分の状態を知ることができますし、マッサージ師の人からも貰える情報量が格段に増えます。
・先週の状況より状態が上向いているので、こういう体操を増やしてみましょうか
・こういう本があるのはご存知ですか?
など、マッサージ師さんも馴れてくれるに従って饒舌になってきてくれます。
思う存分に情報を絞り取りましょう笑
マッサージ師さんを「チェンジ」する勇気を持とう
マッサージ師さんも人間です。
「今日担当させていただく佐藤です!よりょしくお願いします!!」という新人さんで
「あ、あれー。この人ずっとさすってくれるー。おばあちゃんみたいにさすってくれてるぅー」な場合や
新人じゃねーけどどうにもこの人のマッサージは合わねぇな!
って人ももちろんいらっしゃいます。
そういう時は勇気を持って
「気分を悪くさせたら申し訳ないですが、ボクのカラダとは相性が良くない身無いなので、他の方に変わって頂いてもよろしいでしょうか?」
と伝えましょう!
相手の方が新人さんでしたら、きっともっと練習に励んでくれる事でしょうし
何よりもお金と時間がもったいない!!
我慢して合わないマッサージを受けて「あー!やりきれない!」とストレスを感じないように!きちんと失礼の無いように伝えましょうな!
最後に「マッサージに頼りすぎない事」
マッサージに頼り過ぎて
「ここにいけば体が良くなる!」
「ここに通えば間違いない!」
など過度に頼りまくらないようにしましょうね!
あくまで、自分のカラダは自分で日々管理して、たまにメンテナンスとリフレッシュをかねてマッサージにいく。みたいな感覚の方がいいと思います。
特に依存しやすい発達障害は!
お金もかかるしね!!
んじゃまた〜〜!!