みなさん、こんばんちわ。ぴぃでございます。
今日は「ばかあるき的オススメ」アーティストをお送り致しましょう!
最近ピックアップしていた曲が洋楽ばかりだったので、今回は日本の女性アーティストに焦点を当ててご紹介したいと思います。
超メジャーアーティストは他の方々にお任せするとして、飛び抜けたハイセンスのとびきりオンリーワンアーティストを3組ピックアップしやしたぜ。
彼女、彼氏、友達にワガモノ顔で「知ってるコイツ?」と自慢するもよし。
一人こっそり聞いて泣くのもよし。
珠玉のアーティストをお伝えしましょう。
大森靖子
出典:http://natalie.mu/music/pp/oomoriseiko02
大森靖子、シンガーソングライター。
2013年3月に1stフルアルバム「魔法が使えないなら死にたい」で衝撃的にメディアに登場。
19才の時から高円寺のライブハウスで弾き語りをし続けてきた叩き上げ系シンガーソングライター。
もう全てのセンスに脱帽。
歌詞、メロディー、ライブアクト、ビジュアル戦略、ニッチ路線、どれをとっても凛とした自分の世界を全面に打ち出して音楽関係者を圧倒し、29才という若さで確固たるスタンスを築き上げる。
よく戸川純と比べられるが、戸川純よりも荒削りで狡猾な表現方法でファンを次々に獲得中。
女の子の言葉で本音を辺り構わずぶつけて、性も愛も恋も一緒くたに泣きながら噛み付くような歌は唯一無二。
大森靖子「生kill the time 4 you、、❤」
大森靖子「生kill the time 4 you、、❤」MusicCrip
ようこそ地球 ここは安全圏じゃないっすよ
引用:大森靖子「生kill the time 4 you、、❤」
こんな入り方されたらもう、胸はガッツりつかまれてどこまでも連れてかれて「好きにして!!」ですよ。
『生kill the time 4 you』ってなに?!
めちゃくちゃだけど、もうどうにでもして!!
大森靖子「ノスタルジックJ-pop」
ちょうどいいところでやめられる人が ハッピーエンドよ
空気読まないはじまり
そのわりたいてい予想通りのさようなら
せんせい あたしパーなんです引用:大森靖子「ノスタルジックJ-pop」
泣いちゃうぞ!
こんな本音の恋愛言われたらおじさん泣いちゃうぞ!
19歳くらいの時の誰もがした本音の恋のにおいが部屋中に広がる曲です。
大森靖子&THEピンクトカレフ「 最終公演 」
大森靖子&THEピンクトカレフ「 最終公演 」MusicClip
life is this, 猛る音楽
on the stage, in the kitchen,
of ur head is alright!
猛る想い引用:大森靖子&THEピンクトカレフ「 最終公演 」
作家の神保佑二氏が
「芸術というのは馬鹿なやつが死にものぐるいで自分の居場所を広げる行為だというじゃないか」
と言っていたが、まさにそれがこれだとボクは思う。
「猛る想い」の張り上げる声に乗った想いはとても悲しく美しい。
大森靖子 feat.生ハムと焼うどん「YABATAN伝説」
大森靖子 feat.生ハムと焼うどん「YABATAN伝説」MusicClip
君の人生終了のお知らせシカトで誓ってね
ゾッコンLOVE引用:大森靖子 feat.生ハムと焼うどん「YABATAN伝説」
なにいってんだよもう!
もうめちゃくちゃ。
キワモノアイドル「生ハムと焼うどん」をフューチャリングに起用するなんて何とわかっていらっしゃる。
パンクとアイドルとひねくれポップをめちゃくちゃに混ぜ込んだ新曲。
最高です。
ちょっと、詰め込みすぎたので次は軽めにいましょう。
あっこゴリラ
今盛り上がっている「フリースタイルラップ」の波の中、女性ながらに大活躍中のラッパーあっこゴリラ。
可愛い見た目と裏腹にガッツリとしたビートの上を身軽なフローでラップを繰り広げる楽曲に気分は上げ上げでっせ。
あっこゴリラ「Back to the Jungle」
二度も死にかけながらアフリカでPVを撮影しにいくという
「いいね!めちゃくちゃだね!」
なあっこゴリラ!
このビートに負けないフローは気分あがりますなぁ。
あっこゴリラ「ドンキーコング」
このヒステリックな感じがあっこゴリラ的でグっとくるね!
あー、何も考えないで聞ける感じがいいなぁ。
ハイ次!
ハンバート ハンバート
出典:http://natalie.mu/music/news/155017
1998年結成の夫婦デュオ、ハンバート ハンバート。
「和光の匂いがすごいなぁ」と思ったら案の定、和光高等学校出身のアコースティックデュオ。
デビュー15周年記念アルバム『FOLK』が2016年6月にリリースされた。
シンプルな演奏にのせた歌声は、センチメンタルな歌詞の中の世界を次々と広げ、夫婦ならではの掛け合いのコーラスワークと共に聴くものの耳を優しく覆いかぶせし、いつのまにか涙を流してしまう。
ハンバート ハンバートは決して「きれいごと」を歌わない。
ボクらの半径2メートルの言葉で、少しだけの希望と切なさを手に
心のどこかにあったはずの何かに灯をともしてくれます。
とりあえずこちらをお聞き下さい。
ちいさな冒険者 / アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣)
ちいさな冒険者 / アクア(CV:雨宮天)、めぐみん(CV:高橋李依)、ダクネス(CV:茅野愛衣)
アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」のエンディングテーマだったのですが、
「なんか、コレ曲すっごい匂いするな」と思ったら作曲がなんとハンバート ハンバートの男性ギター佐藤良成氏でした。
ふっざけたアニメなのに曲がマジでいいから毎回変な気分になります。
ハンバート ハンバート "ぼくのお日さま"
ハンバート ハンバート "ぼくのお日さま" (Official Music Video)
あたまにきても
ことばがでない
く く く くたばれ
これじゃ勝てないよね家に帰れば
ロックがぼくを
待っててくれる
ボリューム上げるよ引用:ハンバート ハンバート "ぼくのお日さま"
吃音がテーマになっているこの曲はもう涙がでちゃいます。
最後のサビの
ひとことも言えないで
ぼくは今日もただ笑ってる
きらいなときはノーと
好きなら好きと言えたらこみあげる気持ちで
ぼくの胸はもうつぶれそう
泣きたきゃ泣けばいいさ
そう歌がぼくに言う引用:ハンバート ハンバート "ぼくのお日さま"
これはもう涙が、涙がぁぁぁぁ。
おなじ話 / ハンバートハンバート
どこにいるの? 君のそばにいるよ
なにをしてるの? なんにもしてないよ
そばにおいでよ いまいくからまって
はなしをしよう いいよ、まず君からどこにいるの? 君のそばにいるよ
なにをみてるの? 君のコトみてるよずっとそばにいるよ
引用:ハンバート ハンバート "おなじ話"
もうね、ダメよ。泣いちゃう。
あー、恋したなぁ。ってもう苦いんですよ。
「なんでソコでマイナーコード使うの!?」ってとこで使うんですよ。
ソコの歌詞がそんな悲しいコード使うの?え?死ねばいいの?
ってなっちゃう。
お気に入りの一曲。
まとめ。
どうでしたでしょうか?
大森靖子
あっこゴリラ
ハンバート ハンバートと
毛並みの違う超一級品をお届けさせて頂きました。
最近、「今年はこの曲!」みたいな曲がなくなって来ておりますが、それは見つけられないのも原因があるなーなど思いまして、こんな感じでみなさまそれぞれの「今年はこの曲!」が見つかったらいいなーなど思っております。
では!また!
またたび!!